社会貢献活動

毎月 第1と第3火曜日 戸塚区役所周辺清掃活動

戸塚区役所周辺および柏尾川プロムナードに散乱しているゴミやタバコの吸い殻・空き缶を回収し地域の美化に努めています。YOKOHAM TKMはこれからも明るく豊かな地域社会のために様々な活動に取り組んでまいりたいと考えております。

2023年11月21日 「YFHS(ワイフス)いきいき健康フェスタ」

11月21日(火)「YFHS(ワイフス)いきいき健康フェスタ」が開催されました。テーマは「健康増進と未病改善」です。
YOKOHAMA TKMは女子サッカーなでしこリーグ「ニッパツ横浜FCシーガルズ」と現役アスリート運動ブースを設けました。
会場 : 地域交流施設 ONE FOR ALL横浜

2023年11月~  「市内小学校ラグビー訪問事業」横浜市内の小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビーフットボール協会、キャノンイーグルスの普及育成担当者とYOKOHAMA TKMが横浜市内の小学校を訪問しタグラグビーの指導を行いました。この活動は、にぎわいスポーツ文化局スポーツ振興部スポーツ振興課による「市内小学校ラグビー訪問事業」として行われています。
2023年11月6日は南吉田小学校。11月7日は秋葉小学校。
YOKOHAMA TKMからは鈴木美緒普及育成担当、嶋谷まいアカデミー担当、カリン・タキティム・クック選手、ロエラ・ラディ二ヤブニ選手が参加しました。

2023年11月3日  第47回戸塚ふれあい区民まつり

2023年11月3日(金・祝)第47回戸塚ふれあい区民まつりが開催され、YOKOHAMATKMは「女子スポーツチーム体験コーナー」でストラックアウトを行いました。

2023年10月28日 「健康フェスタ2023」にYOKOHAMA TKMブースを出展しました。

10月28日(土)「健康フェスタ2023」が開催されました。テーマは「未病改善」です。
YOKOHAMA TKMは歩行者天国特設会場でグッズ販売とストラックアウトを行いました。

2023年9月18日 「みんなのパークフェス」にラグビー体験ブースを出展しました。

9月18日(月・祝)「みんなのパークフェス」が開催され、横浜市をホームタウンとする横浜スポーツパートナーズとしてキヤノンイーグルス、神奈川県ラグビーフットボール協会とラグビー体験ブースを設けました。
YOKOHAMA TKMからは鈴木美緒、小磯雅子、嶋谷まい、廣田美弥の4名が参加しました。

2023年8月6日 「YOKOHAMAビーチスポーツフェスタ2023」にラグビー体験ブースを出展しました。

8月5日(土)、6日(日)「YOKOHAMAビーチスポーツフェスタ2023」が開催され、横浜市をホームタウンとする横浜スポーツパートナーズとしてキヤノンイーグルスとラグビー体験ブースを設けました。(出展は8月6日のみ)
YOKOHAMA TKMからは角川穂乃花選手、星萌恵選手、アテカ・レイヤモ選手、田澤詩織選手、小島碧優選手、堀川侑愛選手、三村亜生(普及育成・タレント発掘担当)、 鈴木美緒(アシスタントコーチ・普及育成担当)が参加しました。

2023年5月28日 「ハマフェス Y164」にラグビー体験ブースを出展しました。

5月27日(土)、28日(日)横浜開港月間「ハマフェス Y164」が開催され、YOKOHAMA TKMは横浜市をホームタウンとする横浜スポーツパートナーズの一員としてラグビー体験ブースを設けました。
YOKOHAMA TKMからは増井葵選手、小林詩波選手、小磯雅子主務、鈴木美緒アシスタントコーチが参加しました。

2023年3月26日 『第2回KCT杯全国ブラインドラグビー大会』に参加。

本大会では公式戦の他、アイマスクや弱視体験用のゴーグルによる体験会とエキシビションマッチが行われ、YOKOHAMA TKMからは鈴木美緒普及育成担当と小磯雅子主務の二人が元女子日本代表として出場しました。

2023年3月 横浜市消費生活総合センターの若者向け啓発動画『悪質商法編』に永井彩乃選手が出演。

横浜市及び横浜市消費生活総合センターが、消費生活トラブルから若者を守るため、またエシカル消費の普及・啓発のため、動画を制作し関連各所で公開・発信してPR を行う活動です。

2023年3月11日 「女性スポーツ応援Day 女性アスリートによる~はじめての親子スポーツ体験」を開催。

国際女性デーにちなみ女性のスポーツへの関心向上を目的に『女性スポーツ応援Day 女性アスリートによる~はじめての親子スポーツ体験』が開催されました。YOKOHAMA TKMからは増井葵選手、石田雲母選手、小林詩波選手、鈴木美緒普及育成担当が参加しました。

2022年12月18日 「ミルキ-冬季交流大会」と「女子ラグビー体験会」サポート。

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE『横浜キヤノンイーグルスvsコベルコ神戸スティーラーズ』の開幕戦に先立ち「ミルキ-冬季交流大会」と「女子ラグビー体験会」を開催しました。

2022年10月~12月 「市内小学校ラグビー訪問事業」横浜市内の小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビーフットボール協会、キャノンイーグルスの普及育成担当者とYOKOHAMA TKMが横浜市内の小学校を訪問し、タグラグビーの指導を行いました。2022年10月17日高舟台小学校。11月2日太田小学校。11月28日本郷小学校。12月14日桜岡小学校。YOKOHAMA TKMからは片山菫選手、小島碧優選手、石田雲母選手、鈴木美緒アシスタントコーチが参加しました。

2022年10月9日 『横浜元気!! スポーツ・レクリエーションフェスティバル2022』

YOKOHAMA TKMは「横浜スポーツパートナーズ」の一員として、横浜キヤノンイーグルス、横浜市ラグビーフットボール協会とともにラグビー教室を開催しました。「横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2022」は横浜市民がスポーツに親しみ楽しむきっかけづくりとして9~11月に市内全域で行われているものです。

 

2022年7月2日 「日本代表VSフランス代表」パブリックビューイング

「リポビタンDチャレンジカップ2022 日本代表VSフランス代表」パブリックビューイングのトークショウに横浜キヤノンイーグルスの小倉順平選手と共にYOKOHAMA TKMからは永井彩乃選手・増井葵選手が参加しました。
会場 : ヨコハマNEWSハーバー(横浜市中区太田町2-23 横浜メディアビジネスセンター1F)

2022年5月28日~ 「ハマフェス Y163」にラグビー体験ブースを出展しました。

5月28日(土)、29日(日)横浜開港記念イベント「ハマフェス Y163」が開催され、YOKOHAMA TKMは横浜市をホームタウンとする横浜スポーツパートナーズの一員として、横浜キヤノンイーグルスとともにラグビー体験ブースを設けました。

2022年3月4日~ 戸塚の女子スポーツチームコラボ CMに出演

横浜市・戸塚区の公式Twitter「戸塚の女子スポーツチームコラボ CM」に協力させていただきました。
3月配信のテーマは「3月中旬からの引っ越しシーズンは 「戸籍課窓口」が混み合います」、4月4日配信のテーマは「戸塚の女子スポーツチームコラボ CMが今年度も始まりました」、9月は全国交通安全期間で「交通ルールを守り、より安心で安全なまちをつくりましょう」を呼びかけました。

2022年2月18~27日 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド Sports Festival!

横浜市をホームタウンとするスポーツチームと連携して「三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド Sports Festival!」に協力しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響でアスリートと来館者の直接的なコミュニケーションイベントは中止となりましたが、期間中、会場では「スポフェスフェア」「スクラッチ抽選会」「YOKOHAMA TEAM アスリート写真&グッズ展」が行われました。
協力チームは、横浜ビー・コルセアーズ、横浜エクセレンス、横浜キヤノンイーグルス、Y.S.C.C.、日体大SMG横浜、横浜GRITS、YOKOHAMA TKM 計7団体          

2022年1月10日 「横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル」(通称:スポレク

1月10日(月・祝)「横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル」が三ツ沢公園陸上競技場で開催され、YOKOHAMA TKMは横浜スポーツパートナーズの一員として、横浜キヤノンイーグルス、横浜市ラグビーフットボール協会とともにラグビー体験ブースのスタッフとして参加しました。
ご来場いただいた皆様には、ひとつの会場で様々な種目を体験することによって、スポーツ本来の楽しさはもとより、豊かなスポーツ文化を育む横浜という地域性を感じるイベントになったことと思います。

2022年1月5日 ラグビーイベント「ラグビーを楽しもう!㏌よこはま」

「NTT JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2022 DIVISION1(1月7日開幕)」の開幕にあたり、1月5日(水)横浜キヤノンイーグルスと横浜市市民局が横浜市庁舎1Fアトリウムでラグビーイベント「ラグビーを楽しもう!㏌よこはま」を開催し、YOKOHAMA TKMも体験会のサポートスタッフとして参加しました。

2021年12月 「市内小学校ラグビー訪問事業」横浜市内の小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビー協会・キャノンイーグルスの普及育成担当者とYOKOHAMA TKMが横浜市内の小学校でタグラグビーの指導を行いました。12月2日西前小学校。12月6日庄戸小学校。12月7日三保小学校。12月10日川井小学校。12月14日白幡小学校。12月20日釜利谷東小学校。
YOKOHAMA TKMからはアテカ・レイヤモ選手、増井葵選手、鈴木育美選手、鈴木美緒アシスタントコーチが参加しました。

2021年11月 「市内小学校ラグビー訪問事業」横浜市内の小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビー協会・キャノンイーグルスの普及育成担当者とYOKOHAMA TKMが横浜市内の小学校でタグラグビーの指導を行いました。11月4日永田小学校。11月12日東山田小学校。
YOKOHAMA TKMからは鈴木美緒アシスタントコーチ、光月三智選手、ジョワナ・サウト選手が参加しました。

2021年10月26日 「市内小学校ラグビー訪問事業」川上北小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビー協会・キャノンイーグルスの普及育成担当者とYOKOHAMA TKMの選手3名(松永美穂、角川穂乃花、星萌恵)が横浜市立川上北小学校でタグラグビーの指導を行いました。
後日、川上北小学校の子どもたちから素敵な感想文をいただきました。チーム一同心より感謝申し上げます。今後も子どもたち一人ひとりにとって有意義な時間になるよう心掛けて取り組んでまいります。
川上北小学校の感想文

 

2021年8月~ 「アソビル YOKOHAMA TKMラグビー教室」

横浜駅直結のアソビル マルチスポーツコートで毎週月曜日にYOKOHAMA TKMラグビー教室を開催しています。

対 象:小学生(男女ともに参加可能です)
活動日:毎週月曜日
低学年 16:30〜17:30(約60分)/高学年 17:30〜18:30(約60分)
場 所:横浜駅直結アソビルRF
申込、お問い合わせはTEL 045-594-6217又はinfo_sports@asobuild.com

2021年7月~ 特定非営利活動法人みなとみらいクラブ「ジュニアラグビープログラム」

みなとみらいクラブのジュニアスポーツ・ラグビー部門です。2021年7月からスタートしました。
対 象:小学1年生~6年生まで(男女ともに参加可能です)
活動日:第1から第4火曜日の17:15~18:45(約90分)
場 所:みなとみらい本町小学校 体育館
詳細はこちらへ。https://www.minatomirai.org/jprogram/jrugby/

2021年7月7日 「市内小学校ラグビー訪問事業」瀬谷さくら小学校でタグラグビー指導。

神奈川県ラグビーフットボール協会普及育成担当、キヤノンイーグルスの(湯澤奨平、和田拓、橋野皓介)の3名とYOKOHAMA TKMの(光月三智、新原響、片山菫)の3名で横浜市瀬谷区の瀬谷さくら小学校の生徒たちにタグラグビーの指導を行いました。
本事業は10月以降順次開催される予定です。

2021年3月27~4月11 ONE TEAM STREET~SAKURA PARK~
ラグビーの魅力を発信する「ONE TEAM FES 2021.SPRING~みんなひとつにラグビーを楽しむ春の祭典」で行われました「ONE TEAM STREET~SAKURA PARK~」に協力いたしました。
2021年3月5日~ 戸塚の女子スポーツチームコラボ CMに出演

横浜市・戸塚区の公式Twitter「戸塚の女子スポーツチームコラボ CM」に協力させていただきました。
3月5日配信のテーマは「3 月は自殺対策強化月間」です。
3月26日配信のテーマは「新型コロナウイルス感染症から身を守ろう!」です。
4月23日配信のテーマは「災害時用の備蓄」です。
9月29日は指針のテーマは「みんなで食品ロスを削減しよう」です。

2021年1月22日 横浜市男女共同参画貢献表彰

チームの運営母体であります横浜未来ヘルスケアシステムが令和 2 年度の「横浜市男女共同参画貢献表彰」の推進賞を受賞しました。

2021年1月18日 かんぽ生命 ラジオ体操チャンネル【神奈川県 横浜市】デジタル巡回ラジオ体操会

コロナ禍における地域活性化及び、地域社会の健康増進を目的としたオンラインでの動画配信です。
出演者は横浜市を本拠地として活動するトップスポーツチームの選手たちです。(詳細はこちら)